2015年8月12日水曜日

内的環境を整える

実は最近、なんとなく心がスッキリ晴れやかではありません。
なんとなく、心がざわついているというか、重いというか。気づけばネガティブな思考や言葉が心を占領していたり。ヨガの後のスッキリ感がイマイチで、瞑想が雑念ばかりでうまくできません。どちらが先でどちらが後かわかりませんが、これらはすべてリンクしていると感じます。

以前ならこんな自分を見ないふりしたり、気分に任せてイライラしたり、私はダメな人間だと否定したりしていました。
でも最近は以前よりすこ~しだけ、自分の気持ちを「眺める」ことができるようになりました。瞑想のおかげですね。

認識しつつ、責めない。自分の状態を認めてあげる。
放置ではなく、自分の心に聞いてみる努力をする。
見方や考え方を変えてみる。
少しでも心地よく過ごせるように、匂いや音や肌触りなど、気持ちいいと感じることを取り入れる。


人間生きてると、いつも調子いいとは限りません。
外部からストレスだってうけます。
そんなとき、自分の内的環境をどうやって整えるか。
まだ模索中ですが、今日よりハッピーな明日になるようにしたいものです。


追記
自分の心の声に耳を傾けてみて、一つストレスになっていることに気が付きました。
それは、バスの中に乗ってくる物売りやカンパのお願いです。
そういう人たちは病気の家族がいたり、諸事情により学費を親に出してもらえなかったり、体が不自由で仕事がなかったり、みんなそれぞれ問題を抱えていて、ほかにどうしようもなくて、バスに乗っている客に少しばかりのお金をもらうためにバスに乗ってきます。

国際協力の考えでは「目先の少しの利益より、長期的に自分で稼げる技術を身に着けさせる」というのが主流(?)ですが、今日食べるご飯にも困っている人もたくさんいて、そんな気長なことは言っていられません。
できることなら、みんなに少しでもお金を渡したい。
でも、こちらにも事情があるので、みーんなに渡すわけにもいかない。
じゃあ、何を基準にして渡す、渡さないを決めればいいのか??
自分に必要なもの(食べ物、物、パフォーマンス)を提供してくれれば渡すのか?
じゃあ、何も交換できるものを持っていない人(きっと調達資金さえないのでしょう)には渡さないのか?
そしていろいろ考えても、結局いざとなると行動に移せない自分がいるのです。なぜか、いつも尻込みしてしまう。
それが結構ストレスになっていることに気が付きました。

次々に乗ってくる経済的に困っている人たち。そして、その人たちに対して結果的に何も行動に起こせないでいる自分・・・

これをどうするかついてはもう少し時間がかかりそうですが、気づけただけよかったと思っています。
もう少し、自分と向き合ってみたいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿