2015年10月2日金曜日

自分の軸って何ですか?

こないだとあるブロガーさんの記事を読んでいて、投げかけられたこの質問。

「あなたが生きていく上で、軸となるものってなんですか」

今までわりとこういう系はスルーしてしまっていたのですが、なんとなくひっかかって、真剣に考えてみることにしました。


私はいつからか、生きていく上で一つ決めていることがあります。それは
「死ぬとき後悔しないようにすること」

人間、いつ死ぬかわかりませんからね。
たとえ明日、いや、今日、突然事故や心臓発作などで死んでも後悔しないように、今できるベストな状態でいたいと思っています。


やらないよりはやったほうがいい。
心配や不安よりもワクワク・ドキドキ、まだ見ぬ世界を見てみたい。
そのためにできる努力はしたい。
がまんしたくない。
いつも全力で生きていたい。
いつも幸せを感じていたい。


そういう視点で言えば、日本語教師という仕事は、本当に私にぴったりなんです。
世界をさすらうことができるので、「いろんな世界が見たい」という好奇心が満たされています。
異文化にいるので、いつもドキドキ・ワクワク。
外国人の学習者とのふれあいも驚きの連続でドキドキ・ワクワク。
外国をさすらうために、大学院にも行ったし、語学も(それなりに)がんばっています。
魅力ある教師になりたいので、いろんな本を読み、体にいいものを食べ、常に笑顔を意識し、内側から輝けるように努力しています。
同じことを何回も教えていても、学生が違えばいつも同じようにはいかないので、終わりがなくてあきません。
日本語の奥深さを知ったり、教えるスキル向上のための実践研究で、知的好奇心もいつも満たされています。
苦労や努力が「大変だ」と思わないで自然とできます。

そして何より、学習者のキラキラパワーは私に胸キュンと元気とエネルギーをくれます。
だからいつも学生と一緒にいたい。
学習者のキラキラした笑顔が見たい。
それは私を細胞レベルから元気にし、幸せで満たしてくれるから。
だからできれば死ぬまで教壇に立っていたい。
学習者の笑顔を見続けることが私の幸せ。
そのために必要なことならば、なんだってするつもりです。

なんだかまとまりがなくなってしまいましたが、私の軸になるものって、もしかしたら「日本語教師」なのかもしれません。
私から「日本語教師」をとったら、何が残るのでしょう?
学習者とのふれあいがなくなったら、イキイキとは生きていけないかもしれません(ホントに)。

あとはヨガ生活ですかね。心も体も持ち物も余分をそぎ落として必要なものだけでシンプルに人生という旅を続けたい。


職業が軸になるなんてどうなん?と思いましたが、私は日本語教師は天職&ライフワークだと思っているし、だから今ここにいるんだし、認めてしまえば、この軸、私にはしっくりくるもののようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿