さすらい生活 in ペルー

世界をさすらい、2015年5月にたどりついたのはペルー。日々の生活や訪れた場所、人々の様子、カルチャーショック、食、旅日記などを綴っています。 これまでさすらってきた国については「世界をさすらう日本語教師の日々」をご覧ください。

2016年6月24日金曜日

「サウナ・トモダチ」で、寒い冬にあったまる

›
リマは月曜日から冬になりました。 日本の「立春」とかと同じように、こちらでは季節が日付で変わるそうです。 面白いですね。 小雨が降る寒い朝が多くなりました。 友人家族がサウナを経営しているので行ってきました。 その名も「サウナ・トモダチ」。 窓口でお金(13ソル 約...
2016年6月22日水曜日

スペイン語学校本日終了!語学教師が語学を習うと・・・④

›
3か月通ってきたスペイン語学校も、3日間の試験が終わって本日終了。 クラスメートにも恵まれ、とても充実した毎日でした。 今月で終わるのが、私のほかにもう一人います。 だからというわけではないんでしょうけど、最終日に先生がアルファホーレス(alfajores)というペルーのお...
2016年6月17日金曜日

第28回リマ国際フェスティバル2016 Danza nueva

›
スペイン語学校の課題で、何かショーを見に行ってそれについて発表するというのがあり、ダンスを見に行きました。 私の通っている学校は、名前に「cultural」つまり「文化」が入っていることもあり、アート作品の展示会やミュージカルや劇の公演などが頻繁に行われています。 私が行っ...
2016年6月12日日曜日

初めて参加した本の交換会で断捨離したものを売りました。

›
リマ在住の日本人の方が企画して「本の交換会」というものが行われています。 どちらかというとバザーみたいな感覚でしょうか。本に限らず、いらない物や何か売りたいものがある人は持参して売ることができます。もちろん買うだけでもOK。 いつも遠い地区で、しかも土曜日に開催されていたの...
2016年6月10日金曜日

もう日本に荷物が届きました

›
今日日本の実家から荷物が届いたとの連絡がありました。 (関連記事→ 書籍類を船便で出しました ) 送ったのは5月27日なので、約2週間で着いたことになります。 これ、いくらなんでも船便じゃないですよね~?? きっと航空便だと思います。 航空便なら、郵便局員が「4週間で...
2016年6月9日木曜日

寝る前にしていること

›
リマは一気に寒くなってきました。 ついこの間まで半そでを着ていたのに、今は上ニットが登場しています。 最近部屋に帰ってから寝るまでの間にしていることについて書こうと思います。 帰るのが9時過ぎ、寝るのが12時ぐらいです。 1.宿題をする 部屋に戻ったば...
2016年6月6日月曜日

充実感を感じたある一日

›
今日は日記です。 スペイン語学校の友だちと、またご飯を食べに行きました。 今回も打ち上げのはずが、試験からすでに3週間近くが経過(笑) (関連記事→ スペイン語のクラスメートとランチ ) 今回もよく話しました。そしてよく笑いました。 最近クラスであまり会話の時間がな...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

さすらいの日本語教師
ヨガとともに、世界中日本語学習者がいるところをさすらっています。 シンプルライフを目指していて、いつかスーツケース一つにおさまる荷物で身軽に世界をさすらうのが夢です。 気持ちいいこと、おいしいもの、旅が好きです。 世界をさすらい、人生もさすらい、だからこそ一期一会、「今、ここ」を大切にしたいと思っています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.